ソルフェージュ1・2

※こちらの教材は、総合幼児教育研究会の会員園のみの販売ですので、ご注意ください。

ソルフェージュ1・2

導入時期

おおむね年中くらいから。
発声やうたやリズムあそびなど、音楽の経験を積み重ねてから。

内容・使い方

4〜8小節の短いメロディーラインの楽譜が掲載されています。
1)音域はド〜ソ。全36フレーズ。
2)音域はド〜ド。全41フレーズ。

音符と音が一致するよう、正しい音を単音で聞かせます。指でなぞるのではなく、1音ずつ指を置いて読んでいきます。音符と休符に気をつけながら、正しいリズムですすめます。本を扱うという点では、詩集や音読と同じで、ルールも守るようにしましょう。

💬 インストラクターより
はじめは1番をくり返しましょう。声がでてきたら、2番をおさえて1と2を続けるというように増やしていくことができます。あまり長々とする活動ではありませんので、4小節で終わるものは2~4曲くらいを、8小節で終わるものは、2~3曲を目安に取り組むと楽しいですよ。

入会案内

総幼研とは


会員園の先生へ


会員園情報


コラム


アーカイブ


会長挨拶 会員園の先生へ 園分布地図 教育コラム 研究事業
総幼研宣言 総幼研教材販売 研修会レポート オピニオン
総幼研の組織 各研修の案内・お申し込み 事務局からのお知らせ カルチャー
教育の特徴 インストラクタースケジュール
関連出版物 重要なお知らせ

一般社団法人 総合幼児教育研究会(総幼研)