事務局レポート– category –
-
事務局レポート第20回総幼研フォーラム&全国公開保育開催!
去る2月12、13日に第20回総幼研フォーラムと全国公開保育が開催されました。 今回の記念講演では、中村学園大学教育学部教授の占部賢志先生にご登壇いただき、幼児期からの教育の重要性についてお話しいただきました。現状の日本の教育制度に警鐘を鳴ら... -
事務局レポート総幼研脳内実験第2弾、瞑想活動の報告書刊行
総幼研では、平成25年度に全国各地で「総幼研日課活動における脳内活動測定実験」を行いましたが、このたびその成果をまとめた報告書が刊行の運びとなりました。 これは平成24年度に行われた諏訪東京理科大学の篠原菊紀教授につづく2回目の研究事業で、... -
事務局レポート実践に役立つ、スキルアップ研修会②終了(11月15日)
技術を身につけ、わかりやすい文章を 平成26年度「総幼研スキルアップ研修会②」が10月18日から11月15日にかけて全国4支部で開催された実技研修会③と同時開催されました。今回は総勢66園181名(北関東支部12園22名、関東支部7園27名、近畿支部8園23名、... -
事務局レポート新たな発見の場として、実技研修会③終了(11月15日)
さらなる深化へむけて学ぶ 平成26年度「総幼研実技研修会③」が10月18日から11月15日にかけて全国4支部で開催されました。今回は総勢66園181名(北関東支部22園54名、関東支部9園29名、近畿支部18園56名、九州支部17園42名)の先生方にご参加いただきまし... -
事務局レポート新たな発見と気づきへの第一歩!~第1回総幼研夏期総合セミナー閉幕~
去る7月28日、29日の両日、ANAクラウンプラザホテル神戸において第1回総幼研夏期総合セミナーが開催され、全国から80園164名の先生方にご参加いただきました。 今セミナーは、総幼研30周年を契機に従来の教研大会をリニューアルしたもので、園長・後継... -
事務局レポート知っているから使える技術へ、スキルアップ研修会①終了(7月5日)
再確認・再整理の場として平成26年度「スキルアップ研修会①」が6月7日の近畿支部・源氏ヶ丘幼稚園での開催を皮切りに、実技研修会②と同時開催されました。今年度のスキルアップ研修会①は「ビジネスマナー」をテーマに、神戸学院大学客員教授の中山正人先... -
事務局レポート4・5歳児との日課活動を学ぶ、実技研修会②終了(7月5日)
教え込まず、力を引き伸ばす総幼研教育平成26年度「総幼研実技研修会②」が6月7日から7月5日にかけて全国4支部で開催され、本年度は総勢88園256名(北関東支部19園51名、関東支部21園61名、近畿支部24園71名、九州支部24園73名)の先生方にご参加いた... -
事務局レポート総幼研の実践を検証し次世代へ。園長研修会(6月25・26日)
国際知的財産研究機構柳澤弘樹先生による脳計測実験報告去る6月25・26の両日、横浜ベイホテル東急にて第30回園長研修会が開催され、全国から過去最多の70園86名の園長先生方が参加しました。25日のはじめは、脳科学者の柳澤弘樹先生より、平成25年~26年に... -
事務局レポート新入園児との日課活動の学び、実技研修会①終了(5月24日)
【ふりかえりと発見の場】 平成26年度「総幼研実技研修会①」が4月26日から5月24日にかけて全国4支部で開催され、本年度は総勢95園293名(北関東支部20園51名、関東支部19園65名、近畿支部32園88名、九州支部24園89名)の先生方が参加されました。 今回は... -
事務局レポート平成25年度総合新任研修会 終了(3月24日)
【理念と実践の伝達の場として】 去る2月から3月にかけて「平成25年度総合新任研修会」が、新たに就職される先生方はもちろんのこと、その他の先生方にとっても総幼研教育を再確認する場として開催されました。 2月20日の九州(66名参加)を皮切りに、2...