【ふりかえりと発見の場】
平成26年度「総幼研実技研修会①」が4月26日から5月24日にかけて全国4支部で開催され、本年度は総勢95園293名(北関東支部20園51名、関東支部19園65名、近畿支部32園88名、九州支部24園89名)の先生方が参加されました。
今回は、新入園児(3歳児)担当の先生を対象に、子ども目線を経験してもらうため総幼研日課の実演を多く取り入れ、教材を上手く扱うテクニックや、日々行われる日課にはどんな意味と狙いがあるのかをインストラクターの先生方に教えていただき、自らをふりかえり、また新たに学んでいただきました。
また、参加された先生方の中には、今研修ではじめて知った教材をあらたに園の日課に取り入れられないか、真剣に話し合う姿も印象的でした。
今年度の実技研修会①は、4月26日九州支部をかわきりに、関東、北関東、近畿を巡回して終了。
榎本和代、濱田智峰、岡田都世子各インストラクターの先生方からご指導いただきました。
参加された先生方、ありがとうございました。
新入園児との日課活動の学び、実技研修会①終了(5月24日)
2014.06.12